#WEBコミック版「幸福画廊」の更新ですよ
2007年9月3日(月)
WEBコミック版「幸福画廊」の更新です。
WEBコミック 月刊はなんず
2日の更新でしたのに、ご案内が遅れましタ。はなさんゴメン。
---
ひきこもりの私にしては珍しく海に行ったりしてみたら、熱出しました。完徹で海に繰り出したのがまずかったのでしょうか。手の平が熱くって鬱陶しいです。あと、ひたすら眠いです。
#せめて、友人らしく
2007年9月4日(火)
たまーにうちのサイトを覗きに来るらしいリアル友人が、
「久々に行ったら、気味の悪いTOP絵にお出迎えされた」と恨み言を抜かす。
「血痕ボッタリ、使徒がいる」だと。
←件のTOP絵
どの辺が血痕に見えたかトカ、どれが使徒だかトカ、確かめるまでもなくなんとなーく分かっちゃうガ、頑張ればATフィールドの断片だって見えそうだガ、私はそういうモノを意図してはいない。そのようなモノに見えたというのは、友人の脳みそが妙なベクトルを向いているのだ。しかも、今時「使徒」なる単語がすぺっと出てきてしまう辺り、お前エヴァの映画に行ったんだな? 羨ましいぞ、こん畜生。
「CSSを切ればTOP絵出ないよ。もしくはブラウザの画像表示をOFFにしやがれ」
「そんな設定シロウトに出来るかー」
「ウチはクロウト向けのサイトなんだよっっ」
「嘘つけー。この◎▼□×■○〜〜〜!(←暴言規制)」
うん。売り言葉に買い言葉の真っ赤な嘘だけれども。友人ならこういう時はただ「笑えばいいと思うヨ」。
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>TOP絵話題ですね。私は上段真ん中が海老に見えておいしそうだなぁ、なんて。
+++エビ。食べたいっすねぇ。フライ、天ぷら、にぎり寿司。じゅる。。
#別館の話
2007年9月5日(水)
別館の素材配布サイト・ぴ〜はうすにて、347個の圧縮ファイルの書き換えをやる。気がとぉーくなった。
ついでに、2点ばかしカーソル追加したった。ぴ〜はうすは久々の更新。ほぼ2年ぶりである。なんかとぉーい目になった。月日の経つのは早いものよの。あっちも偶には更新せねば。。。
そういや数日前、ぴ〜はうすにはとっても嬉しいメールが届いたのだヨ。こんなん↓
> こんにちは、はじめまして!
> カーソル PAGE027 WIN01(白)を使用して、早3年程経ちました。このカーソルがとても気に入ってるので、他のを使った事がほとんどありません。最近パソコンを新調し、再ダウンロードしたので、今回初めてメッセージを送らせて頂きました。可愛いカーソルを作って頂きありがとうございます♪
……ちょっち泣けた。使用報告はちょくちょく頂戴するんですが、これは特に効いた。ハッピー度が凄い。3年も私の作ったカーソルを使い続けてくれてる人がいるんだなぁ。パソコン新調してもまた使ってくれるんだ。有り難いことだなと思いますです。ナマンダブ。
素材配布サイトでもテキストサイトでも、HPの管理人やってて一番嬉しいのは、やっぱ誰かさんからのメッセージですね。ひと言の使用報告。たった一行の感想メッセージが私をハゲシク揺さぶります。この幸せを他の人にもぜひお裾分けしなくっちゃ! などと思って、急に素材をこさえてみたり、とあるソフトの使用報告してみたり。にわか愛の伝道師だった今日の私w。明日からは素に戻る。(←戻るなよ)
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>素に戻らず、ずっと愛の伝道師でいてくださいなw
+++も、即座に戻りましタ。愛の伝道師? それナニ?
#こんがらがる
2007年9月8日(土)
本の内容がどことなく似ていてこんがらがる、という時がある。
例えば、『白鯨』と『老人と海』と『ピーターパン』。これらの区別がどうにも私には難しい。ちょっとあらましを書き出して、自らの覚え書きとする。※未読の人はネタバレ注意。
作品 | 著者 | 人物 | 身体的特徴 | 敵 | ラスト |
老人と海 | ヘミングウェイ | 漁師サンチャゴ | 身体欠損なし。但し老人 | 巨大なカジキマグロ | 以前からの因縁ナシ。死闘の末捕まえたマグロを船に引き上げられず、曳航して港に戻る間にサメに喰われてしまう |
白鯨 | メルヴィル | 船長エイハブ | 頭から胴まで一直線の傷、片足義足 | 白鯨モービィ・ディック | 自分を傷つけた白鯨に復讐を誓うが、結局敗北して主人公(語り手)を残し乗組員は全員死亡 |
ピーターパン | ジェームス・マシュー・バリー | 海賊船長フック | 右腕が義手でフック | チクタクワニ | ピーターパンに突き落とされて、チクタクワニに喰われる |
#<愛コン日記235> 美食の報酬
2007年9月10日(月)
![]() 突然ですガ、マリー・アントワネットが | |
![]() |
フランスに嫁がなければ、革命は起きなかったかもしれないねぇ |
![]() |
どういうこと? |
![]() |
ドイツに嫁いでいたのなら |
![]() |
「パンがなければイモを食べればいいじゃない」 |
![]() |
になるのよ |
![]() |
ほら、あんまり腹が立たない♪ |
![]() |
……なるほど。お菓子を食べるからムカツクのかぁ |
|
#今の名前
2007年9月11日(火)
郵便局で定期預金の解約をする。
その時、解約申し込みの用紙にサ、ほら、住所と名前と書くじゃない?
そこに、どーゆーワケか「旧姓」で名前を書いてしまった。
局員のお姉さんに、「通帳のお名前と違いますけどー」と言われて、やっと気がつくマヌケっぷり。
「ご結婚なさったばっかりですか?」と微笑まれて、思わず知らず目が泳ぐ。
ゴメン、お姉さん。既に15年は経ってまス。大した古女房なんですけどねぇ。さてもどーして間違ったのカ? 我ながら謎な行動である。
「もしかして私、旧姓に戻りたいのかしらん……」とダンナちゃんに言うと、彼は途方にくれたビクターの犬みたいな顔をして首を傾げた。その表情があまりにも愛しかったのデ、やっぱ、旧姓に戻るのはヤだなと思う。ずっと今の姓を全うしたい。
そこら辺の紙切れに今の名前を書いてみる。幾つも幾つも書いてみる。15年目の初心なり。
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>旧姓で「脳内メーカー」をやってみた。「嘘」「悩」「金」が大半を占めた。
今の姓ではすべて「食」…。
結婚してから太るわけだ。
どっちがいいかは大いにギモン。
+++ギモンとは愚問。幸せ太りの方がイイに決まってるじゃな〜い♪ レッツら前向き思考でゴー!
「脳内メーカー」扱った日のウチの日記
#掲示板を再設置しタよ
2007年9月12日(水)
ココんとこ、コメント機能ありなブログの流行や執拗なスパムの横行で、個人設置の掲示板は消えつつある……ような気がします。
ウチも御多分に漏れずその口で、TOPページに日記用のコメント送信フォームはあるし、小説用の感想フォームもあるしで、もうイラネっかなーと、掲示板は外しちゃった。で、現在、コメント貰えてるし、小説感想だってときたま来るし。充分ではあるのですガ。。。
あんさ、やっぱ、掲示板じゃないと話が続かないよねっっ?
掛け合い漫才深いお付き合いを目指せないよねっっ!?
昔は頻々と掲示板に書き込みして下さる方がいて、なんや親近感湧いたりして、「友達の友達はみな友達じゃー♪♪♪」とネット交流の輪が広がったりしておりました。誰かさんが足跡を残して下さることで、ツボなサイトに行き会えたりもしてましタ。でも、現在それがナイ。なんやマジにサミシイーっっ(まぁ、掲示板ないと、管理の手間は減るんだけどね (^^;)。
そんなこんなで、掲示板を再設置してみることに致しましタ。スパム怖いけど、ま、負けにゃい。
よろしければ、お客様の雑談所としてお使い下さい。悪質スパムだの、どエロだの、誹謗中傷だの以外の大抵のことはOKです。以前のようにおバカな話に花が咲く場所になるとエエなぁーと願います。
以前の掲示板は調べてみたら、2004年の9月末日にて撤去だったみたいです。
そっか。3年も経つんだなぁ。年取ると光陰は矢の如し。うんにゃ、光速地球七回り半な如し。当たり前。
そうそう。以前の掲示板をご存知の向きには懐かしいアイコンがございますよ。
まだ設置したてでホヤホヤの枯れ板ちゃんでございます。枯れ板に花を咲かせヤしょう。話に花を咲かせましょう。花咲か爺さん、婆さん来たれ。勿論お若いのも来たれ。悪徳業者は死んでまえ。
暇つぶしにナニか書き込んだろうじゃんという方は、
TOPページ上のの画像からお入りください。あ、下のコメント欄も待ってます。←貪欲
#<愛コン日記236> 持ちネタ
2007年9月13日(木)
![]() 本日の日記は、まずこちらを踏まえてからお楽しみクダサイ。 | |
![]() |
つまらぬことで言い合いになる |
![]() |
あー、もう。分かった分かった |
![]() |
なんだよー |
![]() |
そうやって、なんでもかんでも私の所為にしてればイイんじゃん! |
![]() |
それでダンナちゃんの気が済むのなら、幾らでも謝ってあげるよぉ |
![]() |
(ふんぞり返って、顎上げ気味。上段の構えから座る夫を見下ろつつ、 おもむろに……) |
![]() |
「ゴメン」 |
![]() |
うっわー、昔の愛コン日記リバイバル〜〜〜っっ!!! |
|
#自分印
2007年9月14日(金)
以前、ハンドルネームが「ぴーしゅけ」だった頃(今も別館素材配布サイトの方ではこれを使っているガ)、私の印というか、画像はずっとアヒルであった。自分印を決めているのは、なんやかんやで大層便利なことであり、まことに重宝しておった。
←こういうの
しかし、現在のハンドルネームに改名してからは、アヒルという訳にも行かず、どうもすっきりしなかった。まぁ余人にはどーでもイイことなのだろうが、個人的にサミシイんである。私は己に自分印を定めておきたい女なのだ。いつ何時も自分のマークを胸に抱いて生きていきたいタイプなのだ。……そりゃあイッタイどーゆー女だ? 力説しつつも我ながらに意味不明。
まぁ、とにかく。
宇苅マークというものをずっと欲していたのだが、このたび、ダンナちゃん発案により、宇宙人のグレイを摸したマークを採用することにした。彼の弁によると、「顔形と顔色がもうそっくり」ということらしい。ついでに目つきの悪さも似ているそうだ。失敬である。どウルセェ。
しかし、「宇苅の『う』は宇宙人の『う』でしょ」と言われ、はっとする。別にそういう意味でこの名前にしたわけではないが、「ぴーしゅけ=アヒル」と違い、「宇苅つい」という名には、その程度のこじつけしか浮かばない。
で。いそしんで作ってミたのが、
←こういうの
ペンタブとか持ってないので、私の作る画像は毎度全てマウス描きである。その割にはとても上手に描けたと思う。自画自賛。グレイっぽい顔にゴゴスイでよく使う花と宇苅の『う』の字を額に配して完成である。ちなみに花刺さってまス。その辺が私らしさの表現でス。
描いてみて。我ながらウルトラ凄く気に入った。もうこれ以外には考えられないってくらいに自分印だと思う。これは私だ。確かに私だ。自分臭が漂っている。私らしさにこんにちは。そしてアヒルさん、さようなら。
嬉しさの余り、この絵を使ったバナーまで作ってしまうおバカな私なのだった。
←こういうの
私らしくはあっても、ゴゴスイらしさが皆無のバナーw。でも、折角作ったので、バナー置き場に飾っておきます。キテレツなサイトと勘違いされそうなデザインなんで、誰も使う人がいないといいな、と思います。
追記:コメントを頂きました。その中から。
>>あら?アイコン日記で使うキャラでは駄目なんでしょうか?
私の中ではついさんは、あのお姫様イメージだったんですが・・・。
+++あれはダンナちゃんといっしょの時の私ですから、別人格と言えます。精一杯かわいらしくしてるワケです(どこが? という気もしますけども)
>>・・・XXXX後の画像まで更新されているとは思わなかった(笑)
+++連続コメントありがとう。他の皆さまのお楽しみとして一部伏せ字にさせて頂きました。
>>や、やっぱり花が刺さった宇宙人だったですか……
+++それ以外のものに見えたら困っちゃうw
>>せっかくだからゴゴスイのバナー変更しようかな。と言ってみただけできっと変えないと思います。だって面倒だもん。
+++だから、使ってくれなくていいってば!
#世界で一番短いコメント
2007年9月15日(土)
世界で一番短い手紙というのと、ヴィクトル・ユーゴーが「レ・ミゼラブル」の出版の際に出した「?」と、出版社から来た返事「!」だというのは有名な話。「?」は「売れ行きどう?」、「!」が「売れまくりです!」って意味である。
さて、昨日のウチの日記には「世界で一番短いコメント」が届いた。
それは、
> 「w」
一文字なのに、ちゃんと意味が分かる。しゅばらしい。ウィットに富んだこのコメントに完敗、瞬殺、ノックアウト。
謹んで返信させて頂きます。
「♪」
センキュー。
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>「××××後の画像」に惹かれて押してみた。おお!と思ったのは数秒後。
一瞬、違いに気付きませんでした。
+++昨日のコメントですね。 >「××××後の画像」
そのうち、もうちょっと凝ったモノに差し替えようとは思うのですが、アイデア出ねぇ……。
#ショーック!!!
2007年9月16日(日)
このところ、ずーっと微熱です。7度5、6分を常にキープし続けて2週間くらい経つんでしょうか。
無駄に発熱している所為か疲れやすい。手足がやたらと熱くて鬱陶しい。無闇に喉が渇く。それ以外には特に目立った症状もなく、しごく普通に生きております。只今ダンナちゃんも仕事がとても忙しいので、私がひっくり返ったりしたら迷惑なので、気合いを入れて踏ん張っています。
したら、昨日はお昼頃、急に熱が上がりくさって、一気に38度の大台に。
これはヤバイいと雨の中、スーパーへ走って数日分の食料品を買い込む……予定が、いざスーパーに付いてみたら、財布の中身が1500円しかないのでしタ。ショーック!!!
手間掛からずに作れる煮付け用の魚2尾、同じくすぐ喰えるゴマ豆腐、あと野菜とバナナ(弱っている自分用)を買って、哀しく帰路につきまして、「これじゃあ一食分にしかなんねぇー。また明日も出なくちゃなんねぇー」と呪いの言葉を吐きました。財布に金がないのって非情だ。
家に帰って、速攻で財布に万札を突っ込みました。でも、今日はあんまし雨が激しいので、結局、買い物には行きそびれたのでした。冷凍してあった肉と残り野菜で酢豚作って凌ぎましたガ。
で、「明日と明後日は久しぶりにダンナちゃんがお休みだから、車で買い出しに連れて行って貰おう。それでイイよね」と思っていたのに、ダンナちゃんの休みは潰れることになったのでした。ショーック!!!
明日は万札もってスーパーに行かねばっっ。
あ、熱はまた7度5分に戻りました。バナナもりもり喰って、ぜんぜん元気。
追記:コメントを頂きました。その中から。
>>スーパーの前に病院へ行ってくだされ!
>>死ぬなよー。
+++病院ギライなんで、よほど辛くない限り行きません。「病院=最終手段」と思っている私です(歯医者を覗く)。メシが普通に旨いのに、医者になんざ誰が行くかーw。でも、ご心配ありがとうです。大丈夫だよ。熱はしょっちゅう出すんです。ほぼデフォルトです(そこがマズいんでしょうか(苦笑)?)。
#大ショーック!!!
2007年9月17日(月)
昨日の公約(?)通り、大量に食料を買い込んでこようと財布に万札を入れ、自転車漕いでスーパーに行ってきましたラ。
なんと、その財布を家に忘れていました。大ショーック!!!
健忘症が極まっております。緊迫感漂う脳みその持ち主・宇苅でございます。おはこんばんちは。
事態は私自身が考えているより、どうも深刻な模様です。書類書かせりゃ名を旧姓にする。財布の中身を確かめずに出かける。果ては財布自体を忘れてしまう……。ここまでトボケが続くのは、15年くらい前の入退院を繰りかえしていた時以来だぁー。でも、アレルギーそんなに酷くないんだよ。私はどこが悪いのでしょうか? オーソドックスに脳みそでしょうか? それなら元々ボロいんじゃが。。。
ちなみに、食材はレジのお姉さんにお願いして取っておいて貰って、財布取りに戻りました。食材買えたぞ、バンザーイ(←でも、一昨日から数えて三度手間 _| ̄|○|||)。
---
さて。持ち主がパープリンだと使う機械もパーになるらしく、携帯(X01HT)が突如、「データ記憶用メモリがありません」と抜かし始めました。
大ショーック!!! たった今まで26MBはあった筈のデータ記憶用メモリ。お前どこにやったんだよっっ!?
調べても、そんな大容量のファイルなんざねぇのです(当たり前だ)。よく聞くIEキャッシュでもないんです。どう考えても携帯がトチ狂ってやがるのです。
でも、見た目は確かに「0.00MB」。美しいほどのすっからかん。ここまで空だとメール一本打てません。再起動しても、電池抜いても直りません。これはもうまっさらに戻して、また最初から環境構築するしかないのかい? 緊迫感が漂いましタ。よりにもよって今やらせてくれるなよ (T-T)
で。「とにかく、ダンナちゃんにも相談して、それから対策考えよう」と、そのまま放置しておりましたラ。な、な、なんと。いつの間にか勝手にデータ記憶用メモリは元の26MBにお戻り遊ばしていたのです。本気でショーック!!!
よ、よかった。証拠のスクリーンショット撮っておいて本当に良かった。見間違いか、とうとうそこまでボケたンか……と自分を疑うところだった。。。
このデータ記憶用メモリが見た目上すっからかんになるという現象はその後も起こり、どうやらとあるソフトがバグって起こるようだということが判明しました。ネット検索してもそういう事例は他の方には見あたらないようですので、私の使い方や他に入れてるソフトとの相性問題かと思われます。自信がないのでソフト名を書くのはやめておきます。別の似た系ソフト入れて代用して、今のとこ不具合はありません。とにかく直って良かった。ヤレヤレ。
それにしても。
「データ記憶用メモリがありません」たぁ、まさしく今の私のことだなぁーと、妙にしみじみとしたのでしタ。私の記憶メモリもふとしたはずみで治るとイイねぇ。
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>サザエさん?
+++ルールルルルッルー、今日も脳天気ー♪
#超ショック
2007年9月18日(火)
FF7大好きでした。クラウドとセフィロスも良かったけども、まぁ何よりもヒロインのエアリスちゃんが私の萌えポイント直撃でね。どのくらいお気に入りだったかというと、パーティの中で意図的に彼女にだけ経験値を稼がせ、だかだかレベルアップを図り、究極魔法まで覚えさせたと言うくらい愛を注いでいたワケです。
いやぁ。その後、ザクっと死んじゃって泣いた泣いた。稼いだ経験値を返せーっっ。もとい、エアリスを返せ。
なんか最新作のFFにはクラウドとセフィロスは勿論、エアリスちゃんが出てるんだとか。YouTubeにいそいそと動画漁りに行って来やした。でも、最近のCGって私好きじゃないのよね。昔のアニメっぽい絵こそFF7だと思うのよ。そこら辺、過度の期待はしないようにと肝に銘じつつ見たのですガ。。。
こーんなに清純可憐だったエアリスちゃんが……。
コギャル系キモ女に成り下がっているというこの恐怖……。
こんなんエアリスじゃねぇぇー! セフィロスよ、殺っておしまい! 串刺しどころか滅多刺しじゃあ。私が許す。
こんな女のレベル上げなんざ、もう絶対にお断りだ。……いや、もう年齢的にRPGはしませんけども。
追記:コメントを頂きました。その中から。
>>最近はCG技術が日進月歩ですからね〜でも、この変わり方は凄いですよね^^;
+++ここだけの話、○イオハザード(のゾンビ)かと思いましタよ、私ゃ。
>>わー…
+++たった3文字なのに、もの凄く気持が伝わりました。笑っちゃった。Thx。
>>なんのゲームのことをおっしゃっているのか存じ上げませんが、画像の感想には激しく同意いたします。
上段のキャラなら愛を注ぎたいけど、下段にはちょっと・・・(汗)
+++ご同意ありがとうございます。ファンタジーはやっぱアニメ絵がイイですよね。魔法とか出るんだからさ、写実よりも夢を追わせろ。考えてみぃ。シレンとか、実写系CGだったらスッゲー嫌だぞ? ちなみに、FF=ファイナルファンタジーですよ。多分ご存知ないんじゃないかと思いますが。よければネット検索してください。
#感想ありがとうございます
2007年9月19日(水)
昨日は日記コメントよりも小説拍手の数の方が上回った日でしタ。ちょい驚きました。日記もまぁそうですガ、ネット小説なんてそうそう読者は多くないです。珍しいこともあるものです。日記コメントもいつもより多いくらいだったんですけどね。それに勝つとは。HP7年近くやってればいろんな事が起こります。
小説に感想を頂いても、滅多に返信しない私(感想にメアドがあれば必ず返信してますガ、そういう人は極稀)。無精と言われればそれまでですが、実際のトコ「嬉しすぎてなんと返していいか分からない」というのが本音です。だって、自分の愚小説に感想が来るんですよ? 舞い上がっちゃうじゃないですか。その上、自分と同じような感性の持ち主だったりしてみなさいな。もう、勝手にお友だち認定ですよ。アナタは心の友ですよ。そのテンションで返信なんざしたためた日にゃあ、私、痛い人認定確実です。愚行、奇行に要注意。自分を戒めておるワケです。
これまでに舞い上がった感想の筆頭と言えば、
「仕事を終えた自分へのご褒美として一日一話ずつ読み進んで、とうとうシリーズ読み終えました。明日からナニを支えに職場に行けば……」
というもの。すっごく嬉しかったですね。私はこの感想を支えに明日からも生きていける! と思いました。未だに心の支えです。この方の仕事の順風と安寧を願ってやみません。
また、
「あたしの住んでいる所では桜がちょうど見頃なのですが、お花見などへ行かれないかなぁと思いまして」
という、とある感想に入っていた一文も印象深く覚えております。一作書き終えた私を労って下さる内容で、ホロリとしました。ウチの読者さんはみなお優しい方ばかりです。
こちらは前にも日記で取り上げましたが、
「読み返したら、前に読んだ時と違う印象を受けたので、もう一度感想送ります」
というのも大層感激致しました。再読して頂けるというのは身に余る光栄。
でも、「再読嬉しい」と書いてたら、
「私も何度も読み返してますよ。だって、新作の更新がナイんだもん」
という方がいらして、「ひぇぇ〜〜〜っっ」でしタ。有り難いやら恐縮するやらもうタイヘンw。どうも遅筆ですみません。
返信もものすご〜〜〜く遅筆ですが、っつーか、ほぼ返信してませんガ。毎度心から思っております。
感想ありがとうございます。
#「アイフォン」と「アイホン」そして、未来
2007年9月20日(木)
ウチのダンナちゃん他、理系ビト(ラピュタ人っぽく呼んでみた。きっとiPhone買ったら、「フハハ……、他の機種がゴミのようだ」トカ言いなさるんでしょうね)達の垂涎の的であるApple社のiPhone(アイフォン)。
それとよく似た名前の「アイホン」というのを、日本では既に松下が商標登録済みなんだそうだね。故に、iPhoneは日本では別の名前になるのかしらん? なんて噂が流れていたりする。どうなるんでしょうね? 興味津々。
でも、この話題は他の人に任せておいて、私は更にその先の未来を予想してミる。
iPhoneより更に高性能。欲しい機能が全て揃った万能機種が出たとしたら、きっとその名は「iFull」じゃないカ? もしものその時、Apple社は消費者金融と名を争うことになるのだろうか? それとも、抱き合わせっぽく、「電話一発で楽々ローン」なんて機能が付いてしまったりするのだろうか?
ともかくも。iFullが発売される暁には、CMに犬の起用を願いたい。
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>ご利用は計画的にw
+++家族、友人、恋人のように親身なサポートをして欲しいなぁ。料金体系とか難解すぎ >携帯会社
#ダンナちゃんと車で
2007年9月21日(金)
ダンナちゃんと車でドライブしてて、「フラクタル整体」って看板があったんだけども。
フラクタルと整体。その結びつきの意味がちっともよくワカンネ。
「モホロビチッチつぼ押し」の方がまだ分かると思う。
……いや。これもワカンネぇかな(笑)? まぁなんとなくサイエンス。
---
夜の9時頃、ダンナちゃんと車で本屋まで走った。
雑誌のコーナーを見ていたら、おなかの大きな若い女性がやって来て、平積みされた雑誌の一つを取り上げると小声で、「ふふふ……」と笑ったのだ。
その笑い声に反射的に雑誌のタイトルを見てしまったんだが、それが『嫁と姑の怖ろしい話』みたいのでネ。
レジに向かう妊婦さんを見送りつつ、イロんな下世話が脳裏を駆けめぐっていった。まぁどことなくサスペンス。
ちょっと車で遠出すると、予想もつかぬものに出会ったりして面白い。
#イチリットル
2007年9月22日(土)
ダンナちゃん、職場の飲み会。
一人サミシイ孤独の妻は、500ページの文庫本(海外推理小説)を肴にワインを飲み始めるのでしタ。
ダンナちゃんが帰ってくるまで……と思いつつ読み進んでいましたが、午前様の彼が帰宅する頃には、本は佳境。私もイイ塩梅なほろ酔い加減。もう今更どっちも止められねぇよっっ。
酔っぱのダンナちゃんをサクッと寝かせて、ワタクシ更に飲み読みします。
時折、「水〜〜〜」と呻くダンナちゃんに水分補給の手を差し伸べつつ、飲み読み飲み読み。
明け方近くようよう読み終えたんですガ、かなーり出来上がってもおりましタ。あんだけ長時間飲んでりゃ当たり前だ。起きてから、飲酒量を計算してみましたら、なんとおよそ1リットル!
結論。500ページの文庫を読むには1リットルのワインが要る。
ちなみに、二日酔いはしていにゃい。読んだ内容もちゃんと覚えておりますよ。次は600ページに挑戦……しないしないw。
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>1ページあたり20ミリリットル必要ってことですねw
+++20ml*500page=10000ml=10リットルっす。幾らなんでも、そげには呑めんよw
#在庫処分セール中
2007年9月23日(日)
積ン読の在庫が20冊を超えてしまった。
私の本棚には未読本(つまり、積ン読)専用の置き場があるが、そこに10冊前後の在庫があるのは「安心」である。まだまだ読むモノがあるぞ、ふへへと思う。しかし、20冊を超えたら、安心は一気に「剣呑」になる。読み切れないかもしれないゾと疑われてくる。なにより、次に本を買う時に、置き場から溢れ出す心配がある。急ぎ本を消化せねばなるまい。
漫画を1冊、哲学お笑いエッセイを1冊、ダンナちゃんが私の積ン読棚に置いていった実用書――彼は自分が買った本をよく私の棚に置いていく。で、「私が読めば(自分では読まずとも)元は取った!」と豪語したがる。どういう理屈だ!?――を1冊読み終えた。取りあえず在庫を減らすことが目標なので、読後の余韻に浸らなくてすみそうで、ぱぱっと読めるものから優先的に片付けている。
ところデ。今日の日記にはオチがない。
それは悠長に考えるヒマがないからである。既に3冊上げたというのに、未だ積ン読の在庫は20冊を超えている。
#私もヒトんちの本棚見たい
2007年9月26日(水)
「宇苅さんの本棚見せてー」と言われたのデ。現在特にネタもないのデ。ほーい、そのネタ飛びついた。
はいはい、本棚。
壁際まで本棚。
要・整理整頓トカ、思っちゃっても他言無用。
追記:コメントを頂きました。その中の一つ。
>>前にも本棚の写真あったよね?
+++言われて、そーいや撮ったよーな……と思ったのデ、探してみました。コレね。去年の引っ越しの時、ダンナちゃんと本棚を取っ替えたので、容量だだ増しておりますな。