#<愛コン日記46> お父さんスイッチ
2003年8月1日(金)
![]() NHK教育でやってる「ピタゴラ スイッチ」。 子供向け番組ですが、大人が観ても、とても楽しい | |
![]() | お父さんスイッチ「あ」 |
![]() | アイスを食べる |
![]() | お父さんスイッチ「い」 |
![]() | 石焼きビビンバを食べる |
![]() | ・・・お父さんスイッチ「う」 |
![]() | うどんを食べる |
![]() | 「え」はエスカルゴを食べて 「お」はお好み焼きを食べるゾ〜♪ |
![]() | 食い物から離れんかっっ!! |
|
#今日は過去ログの日(笑)
2003年8月2日(土)
えーっと。
今日は、更新が山ほどアリマス。
1)この日記ページのセレクションをエッセイページの中に追加しタ
2)TOPページのアニメを夏用に換えタ
3)リンク集・読み物のページに追加
自分の過去日記、見れば見るほど「エッセイじゃん・・」とか、突っ込みたくなる自分が居たり。
コピペする過程で、どーしても大量に読むハメになり、自分の書いたモノに食傷しましタ。
うう・・ゲロゲロゲ〜
かなり過去まで遡ってセレクトしたので、お暇な方、わざわざ日記の過去ログまで見ないぜぃ、な方は見てやってくらはるとヤった甲斐があるというモノ。
そうそう。お詫びがございます。
愛コン日記の通し番号ですガ、重複してたり、ループしてたり、わやンなってるコトが、にわかに判明。エッセイページにては、きちんと修正されていますが、日記CGIの中ではメンドイので、もう変えねー。許せ。
ちなみに、昨日の
<愛コン日記43> お父さんスイッチ
は、正しくは
<愛コン日記46> お父さんスイッチ
なんだらしい。大した違いじゃねーよな? みんな! ・・・・メンゴ ( ̄┰ ̄;)ゞ
■更新情報
上記の通り
#<愛コン日記47> 女帝サマ スイッチ
2003年8月3日(日)
![]() 2003/8/1の日記の続き。 | |
![]() | 女帝サマ スイッチ 「あ」 |
![]() | あれ? 私でもやるの? |
![]() | ・・ヤらない方がイイと思うよ? |
![]() | え? 何で? |
![]() | 「あ」:悪態をつく 「い」:燻す 「う」:打ち首にする 「え」:エッセイのネタにする 「お」:オトシマエをつけさせる |
![]() | うん。確かに聞かない方が良かったね。 肝試し並に心が冷えたよ・・・ |
|
#cookieの有効期限って・・・怖っっ
2003年8月4日(月)
相変わらず、消えるcookieに悩まされております。
クリーンインストールで直らないってことは、ファイヤーウォール? ノートン先生?
それとも全く別の事柄??
cookieの有効期限は正しく作成されてるのか? を確認するために Temporary Internet Files の中身も見てみました。・・・正しいのよね。っつーか、ウチのBBS、ダンナちゃん以下、私以外の皆さんにはcookieの不都合出てないんだもんなー。正しいに決まってるよなー。
バイ代、お前はどうなっておるのだ? いーかげんにせんとぼた殴りよ?
で、です。
Temporary Internet Files の中身を見てて、スゴイ事を発見しちゃった。
私はYahooメッセンジャーを使ってるので、当然Yahooのcookieがあって当然なんですけども、その有効期限がさ、2013年。つまりは10年後なんですよ!
今時10年、同じPCを使い続ける人はマレだと思うので、ほぼ半永久的にYahooのcookieは残るゾ、と。
一度登録したお客さんは逃がさへんで〜、と。
・・・・Yahooの商人魂をかいま見た気が致しましタ。流石企業は意気込みが違うね。
でも、Yahooさんはまだ良心的(?)でした。
もっとスゴイcookieがありましたさ。その名はlycos!!!
有効期限はな、な、なんと。2038年1月1日!!!!!!!!!!!!
今からざっと35年後〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ!!
孫の代までlycos。子々孫々までlycos。
そんな感じ。ちょっと怖い。
何故に2038年か? っつーと、WEBサーバーで表現できる日付の限界がそのへんだそうで(2000年問題みたいなのが35年後にもあるんだってさ)、lycosさんはその限界に挑んだ企業さんなんですねぇ〜。
しかし、35年後。
パソコンやWEBに革命が起こってても何の不思議もない、かなりな未来。
lycosさん。そんな先まで存続してんの???
あ、危険な話題になってきちゃった。それでは今日はこの辺で(書き逃げる)
#あ〜あ・・
2003年8月5日(火)
昨日の続き。
いっそ、ウチのBBSクッキーの有効期限も35年後にするべか(爆)?
ぴ〜はうすは消えてもクッキーは永遠に不滅です!
とか、言ってみたいゼ( 長島)。
っつーか。
例え、35年指定にしてみた所で、我がバイ代の中では1日と持たずにかき消えるんだろうなぁ、クッキー。
あ〜あ・・ムナシイ。かなりにお手上げ気味。
|
|
|
(-_-)
(∩∩)─────
#おやすみなさい
2003年8月6日(水)
今日は久々に山を降りて、街に買い物に行きました。
本屋を4軒周り、本を8冊買いました。
電気屋を3軒周り、フォントも買いました。
ホントウは、とあるオンラインゲームのソフトや本を買いたかったんですガ、なかった。ガックシ。
その他にもなんやらイロイロ買いまして、気が付くと財布の中身、あと2000円しかなかったヨ。
中華街のすぐそばで、路上に野菜を並べて売ってるおばちゃん達が居まして。
そこの野菜はいつもキレイで安いです。
オクラを一籠買いました。今日買った物の中で一番安く、そして一番軽かった。
偶に長時間歩行すると(普段はトイレとPCの前の往復のみ)足がジンジン痛いです。
偶にショッピングすると、タガが外れて、懐具合も痛いです。
明日からはまた、「動かざるコト山の如し」で足と懐を癒やします。
とにかく、くたびれたので、今日はもう寝る。おやすみなさい。
---
2003/8/4の日記で、ヤったlycosさんの話ですガ。
こーゆーコトになってるそうざますー。
なんや、危惧した通りかい。こーゆーカンでなく、競馬とか競輪とか当たって欲しいよな。いや、どちらもヤったことはないですが。
そんじゃあ、ホントにおやすみなさい。
#<愛コン日記48> 幸福の使者は美味いカ?
2003年8月7日(木)
![]() 牛右衛門というファミレスに行った時のコト・・ | |
![]() | (メニューを見つつ) あ、季節限定メニューだって。2種類あるよ |
![]() | 『武蔵天下無敵の味! オニオンソース風味ハンバーグ』 と 『小次郎必殺ツバメ返し! 和風おろしソース風味ハンバーグ』 だって〜 うひゃひゃ・・ |
![]() | ふ〜〜〜ん・・・ |
![]() | それってさ 小次郎ハンバーグの方は、やっぱりツバメの肉入りなの? |
![]() | ・・・確かに何の脈絡もナイ、すごいネーミングセンスだと私も思うガ、 だからと言って、ナゼそーゆう発想が湧くのだろふ? |
![]() | っつーか、ツバメの肉って喰いたいか? 喰いたいのか? おい?? |
|
#事後処理
2003年8月8日(金)
「幸福の使者」=「ツバメ」
・・な記述を昨日の日記でヤったガ。
思い返すとツバメとは「春の使者」なのであった。「幸福の王子」というメジャー童話のタイトルと、それに登場するツバメとが重なって、「春」を「幸福」と勘違いしてタらしいのダ。わしは。
あっちゃー、シマッタ。ウソこいてもタ〜!! なんであるガ、焦るこたぁナイ!
人間の心理とは面白いもので、TVや雑誌等で取り上げられる記事のみならず、例えウチのような個人の弱小HPであろうとも、
堂々と、「さも当たり前の知識」のごとく、公に向けて書かれた記述というモノは、読者に対して
へぇ〜そうなんだ〜
とか、安易に納得させてしまうフシギな力があるものである。
そんでもって、納得してくれちゃった人たちが「ツバメって幸福の使者なんだよね〜」なぞと、周囲に地道に吹聴していってくれれば、いつの日にかネズミ講式に膨らんでいき、
「ツバメ」=「春&幸福の使者」として、当たり前のように世間に認知される日が来るやも知れぬ。
言葉とは、そういう、かなりにいい加減な一面だって持っているのだ。っつーか、それが言葉の本質さ。
・・・訂正文など載せる必要はねぇな。
世間の動向を見守ろう。 ( ̄∀ ̄) ケケ・・
ウソ書いてスミマセンでしタ! m(j◇j)m ←実はかなりの小心者(嘲笑)
#冷たい人
2003年8月12日(火)
もうすぐお盆だ。
父も妹も既に鬼籍の人なので、墓参りに行かんとな。
私は墓も仏壇も葬式も、故人の為じゃなく、生きてる家族のためにあるもんだと思っている。
霊魂だとか死後の世界だとか全く信じていない。死とは無に還ることだ。生まれる前と同じ無だけがそこにあるのだと考える。
っつーか、そうでないとイヤだ。死んでからまでアレコレ有象無象の想いに追われ続けるなど、考えただけでもゾッとする。死後は何もナイのが良い。
---
父の死は、今と同じ夏である。
葬式だの何だのの雑事が多すぎて、死体に取りすがって泣く間もなかった。大体、取りすがって泣く気にさせてくれるような晩年の父でもなかった。父とは哀れな人であった。そしてその父に見合うべく、私も冷たい娘であった。
父の葬儀の折、叔父が私にこう言ったのを印象深く覚えている。
「今はまだよく分からないだろうけど、何ヶ月も過ぎたある日、ふと空の高さを見て、『ああ・・もうお父さんはこの世に居ないんだなぁ・・』って、きっと思うよ。オレは自分の時、そう思った」
私は叔父の話を黙って聞いたが、自分がそんな風に思う日は来ないだろうと知っていた。叔父と祖父の築いた親子関係はそのような美しい物だったのだろう。しかし、私と父の間にそれほどの物は存在しなかった。告白するが、私は父が死んだ時、ほっとしたのだ。悲しいことにほっとしたのだ。
冷たい娘である。そして、こんな感情を娘に抱かせるとは、冷たい父である。哀れな父娘である。
父が焼き場に入れられた時、どっと涙が溢れてきた。こんな風に思う娘に見送られて、さぞ父も恨めしかろうと思ったのだ。そんな父が無に還ろうとしている。私を残して去ろうとしている。父が恨めしかった。そんな父の身体がこの世から失われる喪失感がやるせなかった。「焼かないで」という言葉が勝手に口から突いて出た。
不思議なものだ。家族の絆とは不思議なものだ。それぞれの親子にそれぞれの歴史と愛と傷がある。
私は父の死で深い悲しみを持てなかった。そういう父を恨んでもいるが、逆に、深い悲しみを与えなかった、そういう父に感謝もしている。それは父の最後の優しさだったのだと思う。
父は無に戻ったのだから、私の感情も、もう無に帰そう。
父は哀れな人であったが、悪い人ではなかった。私にとってはやはりたった一人の父親だった。
もうすぐお盆だ。ああ、墓参りに行かんとな・・。墓は残された家族の為にそこに在る。
#モー娘のように笑え!
2003年8月13日(水)
さて、今日はナニを書くべか・・と思ってネタ帳(女帝サマはエッセイのネタになりそうなコトは、ちょこちょこメモを取っておられる)を見ていたラ、
今日の「笑っていいとも」のゲストはモー娘の辻&加護ちゃんだった。
・・という記述があって、おったまげた。
何時の話だ? っつーか、こーゆーネタはその日かせめて翌日に使えよ、私。おめぇは馬鹿か? 馬鹿なんか?
しかも、メモ程度ならともかく、結構長々とそれなりに「エッセイ」されておる。勿体ないし、今日の日記を考えるのがメンドウなので、本日はソレを書き写す。あ〜、一日分儲かった〜(笑)。
---
今日の「笑っていいとも」のゲストはモー娘の辻&加護ちゃんだった。
どーでもイイっちゃ、どーでもイイが、女帝サマはモー娘が好きである。あの「いかにも普通っぽい女の子」というコンセプト(?)が、ほどよく良い。
ハシが転んでも可笑しい年頃の娘たちが、大所帯できゃぴきゃぴ♪している。大人が見てると、つまんねーよ、つまんなすぎて180度回転で笑えるよ! というようなゲームやギャグを直球で捕らえて笑い転げている。
なるほど、女帝サマにもあのような時代が確かにあった。ナニがなんでも可笑しかった。どう転んでも可笑しかった。自分でも何でこんなに可笑しいんだろう? と訝しみつつ笑っていた。そんな自分がまた可笑しい。そして笑いは続くのである。
女帝サマは、このハシが転んでも可笑しい一時期を「慢性エンドルフィン放出期」と呼んでいる。モー娘を見ていて、微笑ましくなるのは彼女たちがそーゆー時期で、キャピキャピ・エンドルフィンを放出しまくっておるからだ。その時代を懐かしく思い出すからだ。
あの年代にも年相応に悩みや苦しみもあったと思う。未来への不安とか思春期のモンダイとか、イロイロ抱えていた筈だ。にも関わらず、何でかは知らんが、笑いが身のうちから弾け出す一時期が、女の子にはあるように思う。ホルモンとかの変わり目なのかね? よーわからんが、非常に面白いコトではある。
その後の女の人生ってば、キビシイからな。もしかしたら、
「今のウチに笑っておけよ、女は笑ってこそ華じゃ。忘れるな」とカミサマが言っておられるのかもしんない。「涙は女の武器」ともゆーが、なんのなんの。泣いてちゃ世間は渡れねーし、どうせ渡らにゃならんイバラ(笑)の道なら、泣き泣き通るより、笑い飛ばして通った方が、胸もすくというものだ。
何よりも、泣いてる女より笑っている女の方が絶対可愛い。例えおばちゃんになろうが、ババアになろうが、それは変わらん。既に宇宙の法則じゃ。
女よ、笑え。モー娘のように笑え!
人生、「最後に笑った奴が勝つ」のではない。「最後まで笑えた奴が勝ち」なのであル。
---
・・・時事ネタで出さなかったワケが分かった。つまらねー。
■更新情報
アイコンUP
ストーリー【幸福画廊】外伝3.5 UP
#叶姉妹を見ていると、魔法陣を張りたくなるンですよ
2003年8月14日(木)
昨日、フジTVの「00セレブ」とかゆー番組で、
叶姉妹のおねーさんの方が、中野という女子アナさんに、こー言っていタ。
「『人生のまやかし』に引っかからないように、お気を付けあそばせ」
おひ、中野アナ。黙って拝聴してねーで、
「『人生のまやかし』って、貴女の存在のコトですカ?」 とか、ゆーてヤれ!
あ、失礼。
叶姉妹ってば、どっちかっつーと、『あやかし』ですワね(笑)←邪悪系120%増量中(対魔法?)。
・・・っつーか、もひもひ、ダンナちゃんよ?
何でアンタは叶姉妹を見てたのカ? サンダガとか出すゼ? わし・・
#漫画を「大人買い」する時だけ、大人になってしみじみ良かったと思ふ
2003年8月16日(土)
とある漫画本で、ずーっと気になっていたのがあって。
でも、「読んでみたいなー」と思った時には、既に20巻以上も出ていたのデ。
「こんなんにハマったら、エレェ出費や・・止めとけ、わし」 と、感心にも思いとどまっていたのだガ。
先日その漫画が、全24巻で完結したらしいコトを知り。
つい魔が差して、1巻と2巻を買ってしまった。(←一度に全巻買わなかったのは、家計を預かる主婦の良心の成せる技だ)
したら。
面白くて、面白くて、案の定、全巻欲しくなり、翌日には万札を握りしめて、買いに走ってしもーた(←正確にはダンナちゃんが車で走らされタ。ワリィ)。
だのに。
なんと。22巻と24巻が売り切れご免! だったのである。
大ショックであった。ああ・・主婦の良心なぞ悪魔にでも何でも売っぱらって(おいおい)、前日一気に全巻を「大人買い」すりゃあ良かった・・・と、血反吐を吹きそうなほどに後悔する。ああ、もう2度と同じ愚は犯さんっっ!(おーい)
そして、あれから1週間。
取り扱い書店○件目にして、やっと、今日、22巻と24巻が手に入りましタとさ。
店の書棚で見つけた時に、思わずガッツポーズを取っちまったのは、ナニを隠そうワタクシです。
そのまま喫茶店に直行し、むさぼり読んでしまったのも、ナニを隠そう、このワタクシです。
ほーっほっほ。
#<愛コン日記49> もてあそばれル妻
2003年8月17日(日)
![]() 女心はフクザツだ | |
![]() | 突然、ダンナ王子に「ぐわしっ」と頭を鷲づかみにさレ |
![]() | 「捕獲!」 |
![]() | ・・と、宣言される |
![]() | ついで、「ぱっ」と手を放し |
![]() | 「放し飼い〜♪」 ・・と、ヤられてしまった |
![]() | ・・・オマエはナニを考えているのダ? |
![]() | っつーか |
![]() | 「放し飼い」と言われて、ちょっぴり寂しかった私の心理状態ってば、 我ながら一体ナニ??? |
|
#明後日から旅行だい♪
2003年8月18日(月)
8/20から、東京へ旅立つ予定である。
でもって、23日は書き込み寺のオフ会である。
ああ、楽しみだー楽しみだー。
ダンナちゃんもいっしょに行けるコトになったので、
秋葉原でザウルスを見ようトカ、
秋葉原でザウルスを触ろうトカ、
秋葉原でザウルスを買うと、長崎で買うよりも5000円は安いらしいゾ! トカ、
そりゃあーもう、買うしかねーよ トカ、
買っちまえー ヤっちまえー! トカ、
散財の方向に思いっきりベクトルが向いてしまっている。
アブナイ夫婦だ。どうする〜アイ○ル〜♪
---
長期(と言っても4泊5日だガ)旅行となると、主婦として気になるのは、冷蔵庫の在庫品だ。
キュウリは保たない。トマトもアブナイ。
ああ、その肉も、あのハムも・・。
生ゴミで地球を汚すくらいなら、ク○にしてトイレに流せ!
・・・が、ワタクシの持論。
コレも喰うのダ! ソレも喰え!
献立が痛むもの優先のメニューなので、なんや、もう、ワケが分からん食い物が食卓に並ぶ。
基本はやっぱり炒め物。ごった混ぜでとにかく焼き焼き。
タイムリミットは明日。
明日の夕飯までに我が家の冷蔵庫は空になるのカ!?
あ、持っていく洋服とかも考えなくっちゃ・・。
嗚呼、旅行。楽しみだけどもメンドウだ〜 (T▽T)
・・・妻の気苦労も知らんと、ダンナちゃんはひたすらザウルスのパンフに熱中。
私用に買ってくれるんじゃあナイんですかい(苦笑)?
#行〜ってくる〜ゾと勇ましく〜♪
2003年8月19日(火)
「そんでは、明日から東京さ行ってきます」
イチオウ、そう母に連絡したらば、我が母上はこう言った。
「お前一人じゃなく、夫婦二人で行くのなら、お母さんも安心だわ〜」
いや、母ちゃん。
わしは、確かに方向音痴ではあるガ、アンタに比べりゃ、まだまだ遙かにマシなんじゃが。
東京(っつーか千葉)には6年も住んでおったし、幾らかの土地勘もあるのダじゃが。
飛行機だろうが、JRだろうが、時刻表も読めるし、搭乗手続きも出来るし、帰巣本能もあるのダじゃが。
自慢じゃないガ、昔、ロンドンに行った時だって、風邪引いてダウンした夫を見捨て、
英語もロクに話せんクセに、一人でシャーロック・ホームズ記念館なぞへ行くことだって出来たんじゃガ。
そう、母に抗議すると、
「違うわよ。都会はアブナイ事件ばっかしで、いつ何時ブチ殺されるか分からんでしょうが。
飛行機だって、落ちるかもしんないでしょう? アンタ、そん時、どーすんの?」
と、返される。
いや・・、母ちゃん。
例えダンナが付いていたとて、刺される時には刺されるってば(苦笑)。
っつーか、そりゃあ、時の運よ。
っつーか、飛行機とな?
もしも、もしもの、飛行機の落ちるその時に、
わしと同じく一乗客に過ぎないダンナちゃんに、一体全体、ナニが出来ると思うとるのカ!?
我が母上の、我が夫に寄せる期待のデカさと言うか、ワケ分からない信頼を実感したヒトトキ・・。
ああ・・死んでも死にきれん。
わしは母ちゃんが心配だ。必ず生きて戻ってくる(笑)。
■お知らせ
っつーワケで、夫婦して東京旅行に行って参ります。
週末には戻りますが、その間の更新はあんまし期待せんといてクダサイ。
ザウルス買ったら、更新するかもしんねーケドな(笑)。
#戻りました・・・が! 事件です!
2003年8月25日(月)
無事に東京より戻って参りました。
5日ぶりくらいでバイ代ちゃんを立ち上げて、メールを取ってみたらば、アンタ!
ワタクシのメアドを詐称したウィルス君が出回っている・・とゆーか、
回り回って、ソレが私のモトに届いてた・・っつーか。
最初はウィルスでなく、私のメアドを悪用して、ウェブメールを勝手に作ってる奴がいやがる・・みたく思ったのですが、違ったみたい。どなたか、私のメアドをPCに入れていらっしゃる方、感染していませんか〜!? ゼヒ確認して下さい。詳細情報はこちらです。
いやはや。ビビりましタ。
旅行中の洗濯物3杯分(!)と、ウィルス調べに忙殺された今日でしタ。 (T-T)
まだ、私のメアドからのメールにて感染したという方からの苦情は受け取っておりませんが、どうか、皆様、気を付けて〜。
そんなこんなで、旅行中に沢山頂いておりました、他のメールへの返信も未だ出来ておりません。ごめんなさい。オフ会のご報告も、旅行記も手つかずです。久々の日記更新と言うことで、何かオモロイ話を期待してらした方にもごめんなさい。 <(_ _)>
恨むなら、私じゃなく、ウィルス野郎(W32.Sobig.F@mm)を恨んでクレ〜〜〜!
わしは感染源じゃナイんだ〜。
っつーか、ウィルスが発動してるその時、私は東京におったんじゃ〜。電源の切れたバイ代にウィルス感染はあり得ないぞ〜(苦笑)。
明日から、オフ会報告&旅行記、行きます。お楽しみに。
くれぐれもウィルスにはご用心です。
#書き込み寺オフ会レポート
2003年8月26日(火)
去る8月23日。
わたくしメが主催させて頂いておりヤす、書き込み寺のオフ会を東京にて行ないましタ。
参加メンバーは、
たっちん市長&荻窪の宮サマ
えもさん
D・W・Wさん
蝸牛さん
紫音さん
レオさん
みゅうさん
+ワタクシの、総勢9名。
たっちん市長はカッチョ良く、
宮様は才色兼備を誇り、
えもさんは拐かしたい程に愛らしく、
Dさんはどこまでも雄々しく、
蝸牛さんは清楚かつ繊細、
紫音さんはあくまでも華麗に、華やかに。
ほんでもって、
レオさんは果てしなく面白い、永遠の少年で、
みゅうママさんは、相も変わらず異常なまでに若々しい、永遠の美女サンでしたがな。
こちら、お写真でございマス。
例によって例のごとく、ヒヨコお面を被って頂いております。ガ。
ムチャクチャ怪しい〜 アヤシすぎ。ヒヨコ集団、大集結〜!!(笑)。
ちなみに、画面右・一番手前のたっちん市長は、この写真を撮ってくれてて、映っていなかったもンで、別の写真より合成しておきました(苦笑)。奥に向かって、宮様、蝸牛さん、みゅうさん、頭上にワタクシ。左最奥がレオさん、手前に進んで、紫音さん、Dさん、えもさんです。
美味いメシと盛り上がる話に、酒が進む進む。
最後は確か4次会くらいまでヤった・・と思うんですケドも、離れがたく、去りがたく、もっともっとヒツコク食い下がって、おしゃべりをし続けたかったワタクシでした。←寝ろよ
もしも、次回オフ会の時には、「みんなで同じホテルを取って、朝まで酒盛りじゃ〜」と、末恐ろしい予告をしておこうと思います。着いて来れる奴、着いてきなさ〜い!(爆)←引く人が多分いる・・きっと居る
あ、実はザウルスも無事購入致しまして(この話は後日)、見せびらかしてヤろふ・・と、オフ会時にも持参しましタの。その機能の一つである<イメージノート>っつー奴で、皆さんからサインもせしめましタ。こちらも大公開でございます♪(書かされた方達にとっては、きっと大後悔(笑))
市長、コレって何ですカ? 目が赤いですよ。泣いてたの?←誰が泣かした(笑)?
宮様、しもべッスか? 本気にしまっせ。マジでっせ。
レオさん、「食」ってナニ? 誰か喰いたい娘さんがいたか? 観念してみゅうさんの娘御と挙式しろ!
蝸牛さん、えもさん、みゅうさん、絵上手いよ〜。ウチのカーソル、デザインしません?
Dさんは「生涯現役」だそーです。何の現役なのか? は、聞きそびれました。各自想像力を膨らませましょう。
紫音さんは即興詩を書いて下さいました。読みにくいので、全文をこちらに。
「星降る夜は 距離を縮め 笑顔の数が 想いを育む そんな素敵な夏の一日」
ホントウに、素敵すぎる夏の一日でありました。
ご参加下さった皆様に、感謝と愛を。ありがとう・・・。
#<愛コン日記50> 「脳汁」出まくり、東京行脚
2003年8月27日(水)
![]() '03 Summer 東京旅行記・その1 | |
![]() | 1週間前の20日。 ワタクシたち夫婦は東京に降り立ちましタ(実際は飛行機で行きましたとモ) |
![]() | 16時前か・・。どうする? ホテル直行する? |
![]() | フッ・・。バカな。あの街がオレを呼んでるゼ! |
![]() | フフッ・・。やはりな。では行きますか? |
![]() | おぉおおぉぉぉ〜〜〜、我が煩悩の街、秋葉原〜っっ! 脳汁出まくり〜っっ! |
![]() | ・・・ちょっと待て、その「脳汁」ってナニ? |
![]() | 脳内モルヒネ・エンドルフィン。 脳汁に満たされたオレの物欲本能は、 もう誰にも止められないのダ〜〜〜!! ←こいつ、キてます |
![]() | そうか・・。 つまり、私の物欲を止める奴も誰も居ねーってコトだナ(ニヤリ) |
|
#どうせなら、超能力も出るとイイ
2003年8月28日(木)
夕飯を喰っていたら、急に口の中にブツブツがわんさと出た。
ヤベ。やっぱ体力低下中なんだわ・・。
口中を示しつつ、
「 新生奈落 〔しんせい ならく〕!!」
( 犬夜叉。悪役。言うなれば「AKIRA」の鉄雄クンの変態後のお姿に酷似)
と言ったら、ダンナちゃんにウケた。
本望だ。
えーっと、スマン。東京旅行記は、ぼちぼち行きます。
#棒が犯人か?
2003年8月29日(金)
えーっと。
真偽のホドは定かでねーんですガ。
件の「BBSクッキー消失事件」について、ある仮説が出て来まして。
どーもですね。私のハンドルネームの「ぴーしゅけ」っつーのがマズいんではにゃいか、と。
「ぴーしゅけ」の「ー」←この横棒 が、マズいんではねーか、と。
コレとバイ代の共謀にて、「BBSクッキー消失事件」は、起こるのではにゃいか、とぉぉ〜!
フザケロ。今更名前変えろってかい!? (-.-')凸' ガッテム!
でも、試しに、ダンナちゃんに私のバイ代にて書き込みして貰ったら、クッキー消えないのよねぇ。
私が作ったクッキーは早ければ2時間くらいで消えるんだけど、ダンナちゃんの作ったクッキーは
丸々1日以上も保ちやがったっっ!!! んだよぉぉ〜〜〜 (T-T)
このハンドルネーム、3年弱使ってて愛着あるんですけども。
っつーか、今更、そげな理由でHN変えたくはナイんですけども。(←機械風情に負けを認めるのはイヤだ)
ウワァァ----- ヽ(`Д´)ノ -----ン!!!!
でも、今日はダンナちゃんがね、CGI作ってくれたんですよ。
ToDoリストのCGIなんですけどね、巷に山と転がっている「仕事用」の妙に凝ったToDoじゃなくてー
「主婦」のための超お手軽ToDoリスト〜〜〜♪♪♪
それが、すごく使いやすくて、ワタクシご満悦なんでございます。
ああ、私が言ったアイデアをチャチャっとCGIプログラム化してくれるなんて、
出来た夫を持って、女帝サマは果報者じゃ〜♪
そんな、出来た夫が、クッキーの謎も解明してくれることを
切に願う!!!(ダンナちゃん、ヨロシウ <(_ _)>)
#'03 Summer 東京旅行記・その2
2003年8月30日(土)
「'03 Summer 東京旅行記・その1(2003/08/27)」参照
秋葉原では、『炭火たん焼・麦とろ・和風シチュー ねぎし』というお店で夕飯を食べましタ。
とっても美味しかったです。
特製テールスープってのが、さっぱり味で絶品でねー♪♪♪
で。
『ねぎし』さんでは、ご飯のおかわりが自由でして、
オタク系男の街(?)秋葉原店にては、ワタクシの見た感じ、8割方の男性陣が「おかわり」を連呼してらっしゃいましタの(←ウチのダンナちゃんも、モチロン含む)。
で。
『ねぎし』さんでは、
「ご飯おかわり」の注文を受けた時に、店員さんが全員で、
「ありがとうございます!!」って、大声を張り上げなさるのよ。
きっと、そーゆーマニュアルになってるんでしょうね。
客1 「おかわり下さい」
全店員「ありがとうございます!!」
客2「ご飯、お願いしまーす」
全店員「ありがとうございます!!」
客3「すみません、おかわ・・」
全店員「ありがとうございます!!」
活気と愛想の良さをアピールすべく作られたマニュアルなんでしょうが、
なんというか・・。
ワタクシの個人的な意見としては、
「ご飯のおかわりごとき」にて、店員さん全員からお礼を言われるのは
気が引けます。
っつーか、
恥ずかしいです。
っつーか、
ご飯おかわり自由の店にて、おかわりをした所で、売り上げ貢献になるワケでなし、
単に、店員さんの労力と手間が増えているというダケじゃろう、と思うんでして・・。
その位なら、いっそ、見え透いた<おためごかし>マニュアルなぞ廃止して、
「ご飯のおかわりくださ〜〜〜い」と客が言ったら
店員さん全員で、その声の主を振り返り、
「(;´Д`)え〜〜〜!?」
トカ、ものすごくメンドウそうに言って欲しいナ・・と思いました。
いや、そんなマニュアルの店は、即座に潰れそうですガ(苦笑)。